お菓子の「うまい棒」
![]() |
筆者はコンポタ味が好き。 |
のパッケージのメインにいるキャラクター。
日本で最も認知度が高いお菓子のマスコットキャラかもしれない。そしてあのキャラに似ているとも言われている。そう、ドラえもんだ。
うまい棒のキャラには名前がなく、呼称のひとつとしてうまえもんというのがある。二頭身、顔のタッチ、目元から顔面の下を囲んでいる模様?らしきものなど共通する点がありパクリであるとしかいいようがない。
うまい棒の販売開始が1978年、これはドラえもんの連載開始よりも遥かに後である。ドラもんのアニメ(日本テレビ版)は1973年スタートなのでやはりうまい棒販売よりも前の出来事になる。二度目のテレビアニメ化(テレビ朝日版)は1979年にスタートなのでその頃にはうまい棒が一般に流通していたので関係はないだろう。
何故ドラえもんを意識した(パクった?)デザインにしたのだろうか。やはり国民的人気キャラクターであり、その頃にはアニメも放送が放送も終わっていて世間に通じるキャラだから真似たのだろうか。と考えてしまうのだが、ドラえもんの最初のアニメは諸事情により半年で終了した打ち切り作品なのだ。漫画が人気でも視聴率はあまり高くなかったそうな。半年のアニメ作品のキャラを起用するのは割に合わないと思う。(今の人気が築き上げられたのは二度目のアニメ化以降の活躍であろう。)そこで考えられるキャラデザの理由はデザイナー本人もしくは関係者にドラえもんの漫画が好きな人がいる、子供に人気があるキャラクターを調べて起用した、この二つではないだろうか。
パクリを前提にして話をしているがうまい棒の販売元のやおきんはメディアによる「ドラえもんに似てますよね?」という質問に対して答えを濁しているのでパクリで間違いないだろう。特にドラえもんの作者側、出版社との問題はないようなのでスルーされているパクリと見ていいのだろうか。今世間ではデザイナー佐野研二郎のパクリ疑惑問題で騒動になっているが、こちらは可愛く済まされているようで変な感じがする。
![]() |
筆者的にはドラえもんよりキテレツ大百科の
コロ助に似ていると思う。漫画の方はやはり
うまい棒発売より前に開始している。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿